保険金の不正請求とは

みらいの約束

保険金の不正請求とは、過去の病歴や請求内容などを偽って保険金請求をすることです。

<不正請求に該当するケース>

  1. 既往症の隠ぺい

    保険契約時に過去の病歴や現在の健康状態を偽り、保険金請求を行うこと
  2. 請求内容の偽装

    「診断書」や「診療明細書」などを偽造・ねつ造して、保険金請求を行うこと
  3. 事故や病気の偽装

    実際に病気や事故が発生していないにもかかわらず、それらを偽装して保険金請求を行うこと

当社では適正に保険金をお支払いするために不正請求の防止に努めています。

保険金をお支払いできないだけでなく、契約解除や損害賠償請求を行うことがあります。
保険金不正請求は犯罪です。

発覚した場合は厳しく対処いたします。